fc2ブログ

年末恒例企画 「2018年を振り返る」


年末恒例企画 「2018年を振り返る」

という訳で、今年もやってまいりました。毎年・年末恒例、「振り返り」企画です。
2018年は世間一般的には「災」の年、という事で、数々の天災(被害に
合われた方には改めて御見舞い申し上げます)も有り、厳しい年でしたが、
こと、プログレッシヴ・ロック界におきましては、いつにも増して充実した年
であったと思います。まずは、いくつか目立ったトピックから。




■■ 来日ラッシュ/ライヴが超充実! ■■

2018年は、例年以上に、ちょっと無かった程のプログレ系symphonicnight3-20180718.jpg
来日ラッシュ。ざっと思いつく所を挙げてみると、

・ PFM 1/9(火)、1/10(水)、ビルボードライヴ東京
・ STEVE HACKETT 4/7(土)、4/8(日)、CLUB CITTA'
・ LE ORME 5/8(火)、5/9(水)、マイナビBLITZ赤坂
・ HERMETO PASCOAL E GRUPO 5/12(土)、渋谷 WWWX
・ CAMEL 5/16(水)、5/17(木)、5/19(土)、5/20(日)、CLUB CITTA'
・ BAROCK PROJECT 5/23(水)、TSUTAYA O-WEST
・ 「SYMPHONIC NIGHT Vol.3 (ATOLL、MARIO MILLO BAND)」 7/18(水)、TSUTAYA O-EAST
・ SOFT MACHINE 7/28(土)、7/29(日)、ビルボードライヴ東京
・ BALLETTO DI BRONZO 9/14(金)、9/15(土)、新宿Pit Inn
・ MARILLION 9/15(土)、9/16(日)、CLUB CITTA'
・ RENAISSANCE 9/17(月)、9/18(火)、山野ホール
・ DAVE STEWART & BARBARA GASKIN 10/20(土)、10/21(日)、青山・月見ル君想フ
・ CLAUDIO SIMONETTI'S GOBLIN 10/27(土)、CLUB CITTA'
・ GONG 10/31(水)、ビルボードライヴ東京
・ STEVEN WILSON 11/5(月)、11/6(火)、EX THEATER ROPPONGI
・ KING CRIMSON 11/27(火)、11/28(水)、11/29(木)、11/30(金)、12/17(月)、12/18(火)、12/19(水)、渋谷 Bunkamura オーチャードホール

ふうっ。といった所でしょうか。(地方公演は除いてあります)

おかげ様で、幸いな事に、上記の公演のほとんどを観る事が(全日程では有りません。KCは初日だけ)出来ましたが(パスコアル、イルバレ、スチュワート&ガスキンは残念ながら未見です)、どの公演も、観た方なら分かる某アーティスト一組以外は、非常に素晴らしい内容でした(正直に言いますが、我らがマーキー・インコーポレイティドの自社公演ながらATOLLだけは…。でもその分、マリオ・ミーロが良かったですから。)。ベスト・ライヴを選ぶのも悩ましい方も多いのでは?ともあれ、当社主催公演(BAROCK PROJECT、「SYMPHONIC NIGHT Vol.3」)にお越し下さった皆様、誠に有難うございました。

2019年は、2月にYES、3月にWISHBONE ASH、URIAH HEEPの来日が決定しています。楽しみですね!

ライヴという点では、国内/和物のライヴも大充実の一年でした。ProgFlight2018flyer.jpg
例によって、プログレの聖地・Silver Elephantさんには、
私も足しげく通わせて頂いた感じでしたが、私が観た中で
印象深かったライヴは、

・ 「PROG TOKYO 2018 SPRING」(あらんちゃんバンド(仮)、桜庭統、UNREAL CITY)、4/29(日・祝)、吉祥寺Silver Elephant
・ 「PAGAN PROG FEST 2018」(まぼろしペイガンズ、レイナーディーン他) 5/13(日)、吉祥寺Silver Elephant
・ MIZUKI da FANTASIA 6/1(金)、ヤマハ銀座スタジオ
・ Trio ARSNOVA 6/3(日)、吉祥寺Star Pine's Cafe
・ YUKA & CHRONOSHIP 6/30(土)、吉祥寺Silver Elephant
・ 小川真澄バンド 7/12(木)、吉祥寺Silver Elephant
・ ELECTRIC ASTURIAS 7/28(土)、吉祥寺Star Pine's Cafe
・ Trussonic -towa kitagawa trio- 8/29(水)、六本木C*laps
・ 「PROG TOKYO 2018 AUTUMN」(大木理紗、フェイターン、富山優子) 10/4(金)、吉祥寺Silver Elephant
・ 「PROG FLIGHT @HANEDA 2018」(KBB、新●月Project featuring 北山真、Lu7、ACOUSTIC ASTURIAS) 10/6(土)、羽田 TIAT SKY HALL
・ カルメン・マキ&OZ 10/7(日)、CLUB CITTA'
・ SCHEHERAZADE 10/13(土)、吉祥寺CLUB SEATA
・ '87 SENSE OF WONDER 12/8(土)、吉祥寺Silver Elephant
・ ptf / taika 12/15(土)、四谷doppo

ふうっ。といった所でしょうか。わけても、10月の大木理紗~『ほぼ新●月』~マキ・OZ~シェラザード、という流れは強烈でした。伝説的シンガーを続々と体感出来た、凄まじく幸せな期間となりました。ASTURIAS、taika、ユカクロ、trussonic、MIZUKI da Fantasiaなど、レコ発絡みのライヴも多かったのですが、それだけリリースも充実していたという事ですね。



■■ '70sマニアックどころの復活! ■■

今年の新作群の中にあって、インパクトが強かった一枚が、アルゼンチンのBUBUの40年振りの2nd「El Eco Del Sol(太陽の共鳴)」。とにかく復活というだけでの凄い上、内容もバッチリで二度ビックリ(ベル・アン盤入荷中。未聴の方はぜひ)。アルゼンチンといえば、パブロ・エル・エンテラドールの元シンガー、ホセ・マリア・ブランの新作「パブロの遺産」(実質、後継バンドの1st)も復活作として高インパクト&極上の出来でしたね。

マニアックどころと言うには大物ですが、イタリアで言えば、ジェニー・ソレンティのSAINT JUSTの復活作「Prog Explosion」も、Greatな一枚でした。元は'11年のアナログのみだったアルバムに'18年新録を加えたものですが、アラン・ソレンティのカヴァー(アラン本人がデュエットで参加!)2曲を含む新録4曲を加えてのCD発売、今年の代表タイトルのひとつかと。

全く知られていなかったバンドが40年振りに復活してデビュー作を、というような(ドイツのSEA GOATとか)、『細かすぎて伝わらない再結成』を含めると相当ありますが、よりマニアックな所だと、アメリカのシンフォ・バンドEARTHRISEの新作とかも有りましたねー。



■■ Esoteric再発が凄い事に ■■

再発系に目を転じてみると、今年目立ったのは、我らがベル・アンティークでも多くのタイトルを国内発売させて頂いた、英のEsotericレーベル。一連のCURVED AIRデラックス再発(ボーナスCD or DVD付)はじめ、PROCOL HARUM 、THIRD EAR BAND、極め付きは、初の公式映像入りDVDが2nd「Bedside~」に付いたGREENSLADE(1st~3rdがリリース済)。グリスレの1stは、色が何かヘンでしたが、全てデジパック、新規リマスター、ボーナス・ディスク付きのデラックス&エクスパンディド・エディション。ブリティッシュ・ファンにはこたえられないリリースが続いており、当分Esotericからは目が離せません。

レーベルという点では、2018年にインパクトを残したのは、フィンランドのSVARTと、ノルウェーのKarisma、Apollonの北欧3レーベル。SVARTは、FINNFORESTの全部入り3CDはじめ、ジャズ・ロックのJUPU GROUPの初CD化を実現するなど、本来の?サイケの枠を超えて活発なリリースが光りました。ノルウェーの「Kのカリスマ」ことKarismaとApollonは、GALASPHERE 347(Karisma)、ARABS IN ASPIC(Apollon)等を出している、ある意味ライバル・レーベル。Karismaの方が、AIRBAGとか、Kscope~PT系好み、ApollonはRiseAbove~Vertigo的、という感じですが、カブっている所も有りますし。2018年は、北欧、わけてもフィンランドとノルウェーのリリースが強かった印象ですが、この3レーベルのおかげなんですね。



■■ 今年もベル・アン紙ジャケが大豊作! ■■

例年、これでもかと毎月、手前みそながらスゴイ所を出してくるベル・アンティーク紙ジャケット。今年は、バロック・プロジェクトなど来日関連から、アシュ・ラ・テンペル~アモン・デュールII等ジャーマン再発まで、やはり大充実でした!

[ 1月 ]
182852 gong magick brother-small182854 gong flying teapot-small182856 maxophone maxophone-small182857 celeste celeste-small182858-9 kayak seventeen-small

BELLE 182852 ゴング / マジック・ブラザー
BELLE 182853 ゴング / カマンベール・エレクトリック
BELLE 182854 ゴング / フライング・ティーポット
BELLE 182855 デヴィッド・アレン / バナナ・ムーン
BELLE 182856 マクソフォーネ / 生命の故郷 (いのちのふるさと)
BELLE 182857 チェレステ / チェレステ
BELLE 182858-9 カヤック / セヴンティーン

[ 2月 ]
182868 affinity affinity-small182869 pell mell only a star-small182870 pell mell moldau-small182871 chris harwood nice to meet miss christine-small182872 znr traite de mecanique populaire-small

BELLE 182868 アフィニティー / アフィニティー
BELLE 182869 ペル・メル / オンリー・ア・スター
BELLE 182870 ペル・メル / モルダウ
BELLE 182871 クリス・ハーウッド / ナイス・トゥ・ミート・ミス・クリスティーン
BELLE 182872 ZNR (ゼッデンネール) / 一般機械学概論

[ 3月 ]
182880 novalis bumerang-small182881 klaus schulze irrlicht-small182882-3 klaus schulze cyborg-small182884 klaus schulze blackdance-small182885 klaus schulze picture music-small

BELLE 182880 ノヴァリス / ブーメラン
BELLE 182881 クラウス・シュルツェ / イルリヒト
BELLE 182882-3 クラウス・シュルツェ / サイボーグ
BELLE 182884 クラウス・シュルツェ / ブラック・ダンス
BELLE 182885 クラウス・シュルツェ / ピクチャー・ミュージック

[ 4月 ]
182900-1 klaus schulze timewind-small182902 klaus schulze moondawn-small182903 klaus schulze mirage-small182906 barock project misteriosevoci-small182916 ben ben-small

BELLE 182900-1 クラウス・シュルツェ / タイムウィンド
BELLE 182902 クラウス・シュルツェ / ムーンドーン
BELLE 1828903 クラウス・シュルツェ / ミラージュ ~ 蜃気楼 ~
BELLE 182904-5 クラウス・シュルツェ / エックス
BELLE 182906 バロック・プロジェクト / 神秘なる声
BELLE 182907 バロック・プロジェクト / レブス
BELLE 182908 バロック・プロジェクト / コーヒー・イン・ノイケルン
BELLE 182916 ベン / ベン

[ 5月 ]
182917-8thegeeseandtheghost-small.jpg182919-20wiseaftertheevent-small.jpg182921-2sides-small.jpg

BELLE 182917-8 アンソニー・フィリップス / ギース・アンド・ザ・ゴースト
BELLE 182919-20 アンソニー・フィリップス / ワイズ・アフター・ジ・イヴェント
BELLE 182921-2 アンソニー・フィリップス / サイズ

[ 6月 ]
182934 atoll rock puzzle-small182935 linda hoyle pieces of me-small182936-7 anthony phillips private parts pieces I-small182938 anthony phillips private parts pieces II-small182939 anthony phillips private parts pieces III-small

BELLE 182934 アトール / ロック・パズル
BELLE 182935 リンダ・ホイル / ピーセズ・オヴ・ミー
BELLE 182936-7 アンソニー・フィリップス / プライヴェイト・パーツ・アンド・ピーセズ I
BELLE 182938 アンソニー・フィリップス / プライヴェイト・パーツ・アンド・ピーセズ II
BELLE 182939 アンソニー・フィリップス / プライヴェイト・パーツ・アンド・ピーセズ III

[ 7月 ]
182959 anyones daughter adonis-small182960 anyones daughter anyones daughter-small182961 anyones daughter piktors verwandlungen-small182962-3 anyones daughter live-small

BELLE 182959 エニワンズ・ドーター / アドニス
BELLE 182960 エニワンズ・ドーター / エニワンズ・ドーター
BELLE 182961 エニワンズ・ドーター / ピクトルの変身
BELLE 182962-3 エニワンズ・ドーター / ライヴ

[ 8月 ]
182974 anyones daughter in blau-small182975 anyones daughter neue sterne-small182976 anyones daughter last tracks-small182988 pulsar pollen-small182991 gryphon reinvation-small

BELLE 182974 エニワンズ・ドーター / イン・ブラウ
BELLE 182975 エニワンズ・ドーター / 新星
BELLE 182976 エニワンズ・ドーター / ラスト・トラックス
BELLE 182977-8 エニワンズ・ドーター / ライヴ 1980-83 Vol.1
BELLE 182979 エニワンズ・ドーター / ライヴ 1980-83 Vol.2
BELLE 182988 ピュルサー / ポーレン
BELLE 182989 ピュルサー / ザ・ストランズ・オヴ・ザ・フューチャー
BELLE 182990 ピュルサー / ハロウィン
BELLE 182991 グリフォン / リインヴェンション(再確立)

[ 9月 ]
182992 amon duul ii phallus dei-small182993-4 amon duul ii yeti-small182995-6 amon duul ii tanz der lemminge-small182997 amon duul ii carnival in babylon-small182998 amon duul ii wolf city-small

BELLE 182992 アモン・デュール II / 神の鞭
BELLE 182993-4 アモン・デュール II / 地獄!
BELLE 182995-6 アモン・デュール II / 野鼠の踊り
BELLE 182997 アモン・デュール II / カーニヴァル・イン・バビロン
BELLE 182998 アモン・デュール II / ウルフ・シティ
BELLE 182999 アモン・デュール II / ライヴ・イン・ロンドン

[ 10月 ]
183013 utopia amon duul ii utopia-small183014 fuzzy duck fuzzy duck-small183015 amos key first key-small183017 wind morning-small183028-9 haken vector-small

BELLE 183013 ユートピア (アモン・デュール II) / ユートピア
BELLE 183014 ファジー・ダック / ファジー・ダック
BELLE 183015 アモス・キー / ファースト・キー
BELLE 183016 ウインド / シーズンズ
BELLE 183017 ウインド / モーニング
BELLE 183028-9 ヘイケン / ヴェクター

[ 11月 ]
183030 guthrie govan erotic cakes-small183031 ash ra tempel ash ra tempel183032 ash ra tempel shwingungen-small183033 timothy leary ash ra tempel seven up-small

BELLE 183030 ガスリー・ゴーヴァン / エロティック・ケイクス
BELLE 183031 アシュラ・テンペル / ファースト
BELLE 183032 アシュラ・テンペル / セカンド(振動)
BELLE 183033 ティモシー・リアリー & アシュラ・テンペル / セヴン・アップ

[ 12月 ]
183047 mario millo band mario millo band performs four moments (live in tokyo 2018)-small183048 nicholas greenwood cold cuts-small183049 ash ra tempel join in-small183050 ash ra tempel staring rosi-small183051 ash ra tempel vi manuel gottsching inventions for electric guitar-small

BELLE 183047 マリオ・ミーロ・バンド / フォー・モーメンツ完全再現 (ライヴ・イン・東京 2018)
BELLE 183048 ニコラス・グリーンウッド / コールド・カッツ
BELLE 183049 アシュ・ラ・テンペル / ジョイン・イン
BELLE 183050 アシュ・ラ・テンペル / スターリング・ロージ
BELLE 183051 アシュ・ラ・テンペル VI / マニュエル・ゲッチング / インヴェンションズ・フォー・エレクトリック・ギター
BELLE 183052 マニュエル・ゲッチング (アシュラ) / ニュー・エイジ・オヴ・アース



■■ ニコ・ディ・パーロ、流浪の果て ■■

2018年、ニュー・トロルス50周年として、ジャンニ・ベッレーノとの連名「Of NEW TROLLS」として、ライヴ盤「ライヴ 50.0」('17年収録?)をリリースした、ニコ・ディ・パーロ(vo)。IL MITO NEW TROLLSに始まり、ヴィットリオ・デ・スカルディのStoria Dei NT~Leggenda NTに参加、そしてベッレーノ~UT NEW TROLLS組と合体と。そこまでは良かったんですが(?)、困った事に、何と今度は、ヴィットリオと再合体しての、DS-DP NEW TROLLS / 連名作「Due di Noi」が出てしまいました。いや、出来は良いんですけど。純粋にヴィットリオの歌もの新作としても待望&上出来ですが、それにしても、ニコの神出鬼没ぶりは恐れ入りました。トロルス・ファンにはある意味有難い(新作を出させる)存在ですが、人脈や○○トロルスを、どんどん複雑化させていますねー。ともあれ、「ライヴ 50.0」「Due Di Noi」ともに、必聴です。




■■ 2018年 ワールド・ディスク 部門別売上ベスト ■■

さて、という訳で、ここからは本題、<2018年ワールド・ディスク 部門別売上ベスト>の発表です。例によって、全て私こと中島の記憶とカンによるものですので、抜け落ちや間違いも有るかと思いますが、大目に見て下さいませ。


『メインストリーム部門』ベスト5
183047 mario millo band mario millo band performs four moments (live in tokyo 2018)-smalljohn hackett beyond the stars-smalldave sinclair out of sinc-smalljcm heroes-small182980 nico di palo gianni belleno of new trolls live 50-small

1.) MARIO MILLO BAND / Mario Millo Band Performs "Four Moments" (Live In Tokyo 2018) (Australia)
2.) JOHN HACKETT, NICK FLETCHER / Beyond The Stars (U.K.)
3.) DAVE SINCLAIR / Out Of Sinc (U.K.)
4.) JCM / Heroes (U.K.)
5.) NICO DI PALO, GIANNI BELLENO OF NEW TROLLS / Live 50.0 (Italy)
(次点)STEVE HACKETT / Wuthering Nights : Live In Birmingham (U.K.)

12月20日に出たばかりですが、今年もベスト・ライヴとの呼び声も高い、マリオ・ミーロ・バンドの「フォー・モーメンツ」完全再現ライヴが堂々一位。ジョン・ハケット&ニック・フレッチャーは、ホールズワースばりのギターが素晴らしく、私のフェイヴァリットのひとつでした。4位のJCMは、2018年最大の訃報となってしまった故ジョン・ハイズマンの遺作(ジョン・ハイズマン&クレム・クレムソン&マーク・クラーク)。セルフ・カヴァーも多い、ある意味総まとめといえる一枚で、改めてR.I.P.…。


『Euro / British Rock再発部門』ベスト5
182909 saint just prog explosion and other stories-small183043-4 greenslade bedside manners are extra expanded remastered edition-small183011-2 greenslade greenslade expanded remastered 2cd edition-small182970-1 curved air phantasmagoria 2disc expanded edition-smallstern-combo meissen weisses gold 2cd jubilaums edition-small

1.) SAINT JUST / Prog Explosion (Italy'11)
2.) GREENSLADE / Bedside Manners Are Extra (Expanded & Remastered Edition) (U.K.'74) CD+DVD
3.) GREENSLADE / Greenslade (U.K.'73) 2CD
4.) CURVED AIR / Phantasmagoria : 2 Disc Expanded Edition (U.K.'72) CD+DVD
5.) STERN-COMBO MEISSEN / Weises Gold (East Germany'79) 2CD

まあ再発ではあるのですが、本来は新譜扱いの?サン・ジュストが一位。(2)~(4)はEsoteric再発もの。(5)シュテルン・マイセンは、なんと4つのヴァジョンをフル収録した2CDエディション。2019年からは、「50周年」ものが出始めそうな予感…ですね。


『シンフォニック部門』ベスト10
183045 tiger moth tales story tellers part two-small183034 syndone mysoginia-small183046 bubu el eco del sol-small183054 anima mundi insomnia-smallgleb kolyadin gleb kolyadin-small

1.) TIGER MOTH TALES / Story Tellers Part Two (U.K.)
2.) SYNDONE / Mysoginia (Italy)
3.) BUBU / El Eco Del Sol (Argentina)
4.) ANIMA MUNDI / Insomnia (Cuba)
5.) GLEB KOLYADIN / Gleb Kolyadin (Russia)
6.) JOSE MARIA BLANC / La Herencia De Pablo (Argentina)
7.) ENGLAND / Box Of Circles (U.K.)
8.) ISILDURS BANE / Off The Radar (Sweden)
9.) YESTERDAYS / Senki Madara (Hungary)
10.) FRACTURED DIMENSION / On The Precipice Of Many Infinities (USA)
(次点)THE TANGENT / Proxy

例年、激戦となるシンフォニック部門ですが、今年は以上のような結果に。(1)は、個人的にもベスト・アルバムの、大傑作。CAMELで来日も果たしたピート・ジョーンズの実質ソロ新作です。(5)は、ロシアの耽美派デュオ、IAMTHEMORNINGのピアニストのソロ。プログレです。(7)は25年越し?で完成した2nd。(10)は米のテクニカル・インスト系。

全体的には、例年チャートインしてくるフラキン周辺~ニール・モーズ系が入らず、アルゼンチン、ハンガリー、キューバなど、ある意味辺境系の?アーティストの活躍が目立った一年だったと言えます。


『JAZZ ROCK部門』ベスト5
183038 jupu group ahmoo-small182862 richard hallebeek one voice-small183056 lalle larsson trio ashen lights-smallthe muffins secret signals 2-smallmsm schmidt life-small

1.) JUPU GROUP / Ahmoo (Finland'75)
2.) RICHARD HALLEBEEK / One Voice (Holland'18)
3.) LALLE LARSSON TRIO / Ashen Lights (Sweden'18)
4.) THE MUFFINS / Secret Signals 2 (USA'74/'75 rec)
5.) MSM SCHMIDT / Life (Germany'18)
(次点)ACA SECA TRIO / Trino (Argentina'18)

再発ものも、属性の強いものは各ジャンルに振っています。という事で、ジャズ・ロの一位はフィンランドの'70s vlnジャズ・ロック名盤。(4)マフィンズは未発カセット作のCD化。(5)ドイツのプログレ・フュージョンkbd、故A.ホールズワース入りトラック収録。次点は、南米のナチュラル・アコースティック・プログ系トリオ作。未発ものだと、MAGMAの「Marquee Londres 17 Mars 1974」も凄かったですね(J.トップ!)。来日したエルメート・パスコアル関連も色々と出ていました!ブラジル、アルゼンチンは今年も充実!


『AVANT / CHAMBER部門』ベスト5
mats morgan live with Norrlandsoperan symphony orchestra-smallorchestre national de jazz concert anniversaire 30 ans-smallandy emler megaoctet a moment for-small182964 scherzoo 04-small183003 vak budo-small

1.) MATS/MORGAN / Live With Norrlandsoperan Symphony Orchestra (Sweden) DVD+CD
2.) ORCHESTRE NATIONAL DE JAZZ / Concert Anniversaire 30 Ans (France) DVD+CD
3.) ANDY EMLER MEGA OCTET / A Moment For... (France)
4.) SCHERZOO / 04 (France)
5.) VAK / Budo (France)

ONJ等、アヴァン寄りジャズ・ロックは、都合によりコッチに入れました。1位は、お馴染みスウェーデンの超絶天才デュオ。あとは(2)~(5)まで、全てフランス勢。一時に比べると、ちょっと勢いが弱まった気もしますが、まだまだフランスからは目が離せませんね。マグマ/Zeuhl系も、2019年も引き続き出物が多そうです。


『和物部門』ベスト10
asturias across the ridge to heaven-smallmizuki da fantasia rainbow chasers-smallyukachronoship 4th album ship-smallkinzokuyebis takedakemetubou-smalltaika distant jacket-small

1.) ASTURIAS / 天翔 -Across The Ridge To Heaven-
2.) MIZUKI da Fantasia / Rainbow Chasers ~虹を追う人々
3.) YUKA & CHRONOSHIP / Ship
4.) 金属恵比須 / 武田家滅亡
5.) taika / Distant
6.) ptf / The World[s]
7.) Trussonic -towa kitagawa trio- / Mind Universe
8.) NOA / If Tomorrow Comes
9.) 高円寺百景 / Dhorimviska
10.) 烏頭 / Trialogue
(次点)u-full / The Sound Of The Desert

さて、実は今年最も充実していたのは、和物ではなかろうかと。そんな激戦を制したのは、マルチアスの新作にして3部作の完結編(1)。エレアスの新作が2019年1月30日発売予定とのことで、そちらも楽しみですね。MIZUKI、ユカクロ、taika等々、ベスト10のアルバム((10)烏頭はマキシですが)は、いずれも傑作で、ライヴ・コンサートの充実にもつながっていたと思います。2019年も国内シーンから目が離せません。お求めはワールド・ディスクにて!(笑)

(今年も、ジャーマン/サイケ部門、トラッド部門は無しとさせて頂きます。)

『個人的ベスト』
とにかく、「よく聴いた」という点で、
183045 tiger moth tales story tellers part two-smalltaika distant jacket-smalljohn hackett beyond the stars-small

1.) TIGER MOTH TALES / Story Tellers Part Two (U.K.)
2.) taika / Distant (Japan)
3.) JOHN HACKETT, NICK FLETCHER / Beyond The Stars (U.K.)

(番外)上坂すみれ / ノーフューチャーバカンス

昨年も上坂すみれを入れていた気がしますが…実は回数では番外のがトップ!?まあ、御参考までに。
ベスト・ライヴは、本っ当~に悩みましたが、

新●月Project featuring 北山真 (10/6(土)、羽田 TIAT SKY HALL)

とさせて頂きます。ライヴ、リリース共に、大充実の、ハッピーな一年でした!


■■ ごあいさつ ■■

2018年も、ワールド・ディスクを御愛顧いただき、誠に有難うございました。
来たる2019年も、より一層協力な品揃えと企画を目指してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

年内は大みそか31日(月)まで、新年は4日(金)より営業(時間は通常通り)、
大みそかはラスト・デイ・バーゲン、年始は先着で福袋プレゼントあり!お待ちしております!



それでは皆様、
よいお年を。

【来日情報】 クラブチッタの新たなワンナイト・セッション・シリーズが始動!「JAZZ ROCK LEGENDS Vol.1」 出演:AREA、ARTI & MESTIERI


CLUB CITTA' presents

ジャズ・ロック・レジェンズ 2019
JAZZ ROCK LEGENDS Vol.1


AREA / ARTI & MESTIERI

jazzrocklegends1-5.jpg   jazzrocklegends1-8.jpg

イタリアン・ジャズ・ロック界の巨頭、クランプス・レコーズ黄金期二大バンド
「アレア」と「アルティ・エ・メスティエリ」の豪華饗宴が決定!
この組み合わせでは一度きりとなる夢のワンナイト・セッションも!!


[ 公演特設ページ ] http://clubcitta.co.jp/001/jazzrocklegends/




【第1部】 ARTI & MESTIERI (アルティ・エ・メスティエリ)jazzrocklegends1-6.jpg

オリジナル・フォーメーションであるインストゥルメンタリスト
5人編成で初の来日が実現。
秘蔵曲や未発表曲を含む感涙のステージに期待!


[ 来日予定メンバー ]
Furio Chirico フリオ・キリコ(dr, per)
Gigi Venegoni ジジ・ヴェネゴーニ(el-g, ac-g)
Roberto Puggioni ロベルト・プッジョーニ(b)
Lautaro Acosta ラウタロ・アコスタ(vln)
Piero Mortara ピエーロ・モルタラ(accordion, kbd, p)

【OFFICIAL SITE】 http://artiemestieri.org/
【Facebook】 https://www.facebook.com/ArtiMestieri-official-350403901800455/



【第2部】 AREA (アレア)jazzrocklegends1-7.jpg

奇跡の再編成によるオープン・プロジェクト名義で初来日。
デメトリオ・ストラトスを彷彿とさせる女性ヴォーカリストにより
歌唱曲も完全再現!


[ 来日予定メンバー ]
Patrizio Fariselli パトリッツィオ・ファリゼッリ (p, kbd)
Walter Paoli ヴァルテル・パオーリ (b, contrabass)
Marco Micheli マルコ・ミケーリ(dr)
Claudia Tellini クラウディア・テリーニ(vo)

【Facebook】 https://www.facebook.com/Area-Open-Project-604100933072624/





[ 会場・開催日時 ]
会場 : CLUB CITTA' 川崎
開催日時 :2019年5月18日(土)
OPEN 16:00 / START 17:00
(終演時間は20:45頃を予定)


[ チケット情報 ] 特別記念CD付 スペシャル・チケット
前売 : 13,000円
(税込/全席指定) ドリンク代500円別途要
※チケットには2019年3月2日にイタリア(ミラノ)Casa Di Alexで行われる
「Arti & Mestieri フィーチャリング Areaパトリッツィオ・ファリゼッリ」公演の
完全限定の未発売音源CD(当日会場で配布とのこと)が含まれています。


※当店ワールド・ディスクでは
1月19日(土)11時より先行販売いたします!


[ チケット発売日 ]
■ CLUB CITTA'ホームページ先行予約
受付期間:1月12日(土)午前0:00~1月19日(金)23:59 
振込締切:予約日より1週間以内

申込URL → http://clubcitta.co.jp/ticket/

■チケット先行販売:1月19日(土)より
・ 目白ワールド・ディスク 03-3954-5348
・ DISK UNION 新宿プログレッシヴ・ロック館 03-3352-2141
・ RECOfan 渋谷BEAM店 03-3463-0171
・ タワーレコード川崎店 044-245-9522

※当店ワールド・ディスクでは
1月19日(土)11時より先行販売いたします!



■チケット一般販売:1月26日(土)より
・チケットぴあ  0570-02-9999 http://t.pia.jp/(Pコード:139-525)
・ローソンチケット  0570-084-003  http://l-tike.com/(Lコード:76452)
・e+ イープラス  http://eplus.jp/
・楽天チケット  http://r-t.jp/


[ 主催、企画制作、招聘等 ]
・主催 : クラブチッタ / bayfm78「POWER ROCK TODAY」
・招聘 : クラブチッタ
・企画 : Amy Ida (スフェラ・エンタテインメント)
・制作 : クラブチッタ / スフェラ・エンタテインメント
・協力 : Shin Katayama (http://www.italianmusic.jp/) / ディスクユニオン
・Supported by : TOWER RECORDS

[ お問い合せ先 ]
CLUB CITTA'
http://clubcitta.co.jp/
Tel : 044-246-8888

<FM-FUJI 「ROCKADOM」に出演させて頂きます!>  ※O.A.日は12/30(日)です

私こと中島も、数ヶ月に一度ゲスト出演させて頂いております、
伊藤政則氏がDJを務めるFM-FUJI (TOKYO 78.6MHz / KOFU 83.0 & 80.5MHz)
「ROCKADOM」(毎週日曜20:00~22:30)に、この度、
出演させて頂くことになりました。

「2018年を振り返る」という事で、ワールド・ディスクの
年間売上ベスト5を発表、うち、ベスト3の作品から
3曲程紹介させて頂く予定です。


皆様、ぜひお聴き下さい!
O.A.日は12/30(日)です!


■ FM-FUJI (TOKYO 78.6MHz / KOFU 83.0 & 80.5MHz)fm-fuji logo
http://www.fmfuji.co.jp/


「レイナーディーン」のライヴ動画が公開されました。



reynardinelogo.jpg


東京の、ザ・ムーディ・ブルース、BJHなど、うたもの系
ブリティッシュ&ユーロ・プログレッシヴ・ロックのカヴァーバンド、
「レイナーディーン」のライヴ動画が公開されました。

2018年5月、シルバーエレファント<PAGAN PROG FEST>
でのものです。是非御覧下さい。




レイナーディーン 2018.5.13 ライブ/ムーディー・ブルース / 家に帰れない



レイナーディーン 2018.5.13 ライブ /黄金の草原~オール・イン・ア・マウスィズ・ナイト メドレー



レイナーディーン 2018.5.13 ライブ /キング・クリムゾン / エピタフ 前半

【来日情報】 「WISHBONE ASH」バンド結成50周年に向け名曲クラシックスを満載した待望の来日公演!

英国が誇るツイン・リード・ギターの名手「WISHBONE ASH(ウィッシュボーン・アッシュ)」
結成50周年イヤーに向けて名曲クラシックスを満載した待望の来日公演が決定!

CLUB CITTA' 30th Anniversary
ウィッシュボーン・アッシュ
WISHBONE ASH
Only Japanese Appearances


wishbone ash-band

ザ・ベスト・オブ・ウィッシュボーン・アッシュ
~クラシックス~


名盤「アーガス」の完全再現とファースト・アルバム以降の
初期70年代クラシックスを中心とした二部構成の日本公演 限定プログラム!



[ 公演特設ページ ] http://clubcitta.co.jp/001/wishboneash-2019




[ 来日予定メンバー ]
Andy Powell (g, vo)wishbone ash-02
Bob Skeat (b)
Joe Crabtree (dr)
Mark Abrahams (g)

[ 会場・開催日時 ]
会場 : CLUB CITTA' 川崎
開催日時 :
・ 2019年3月16日(土)
 「百眼の巨人アーガス」完全再現
  OPEN 16:00 / START 17:00
・ 2019年3月17日(日) 「ザ・グレイティスト・ヒッツ」
  OPEN 16:00 / START 17:00

[ チケット情報 ]
前売 : 9,800円
(税込/全席指定) ドリンク代500円別途要

※当店ワールド・ディスクでは
12月29日(土)12時より先行販売いたします!
wishbone ash-04
当日はセール開催のため、12:45で一度クローズ、
13:00より再開店いたします。)


[ チケット発売日 ]
■ bayfm78「POWER ROCK TODAY」特別電話先行
12月22日(土)深夜「POWER ROCK TODAY」番組内で
チケット特別電話先行受付

■ CLUB CITTA'ホームページ先行予約
受付期間:12月22日(土)午前0:00~1月4日(金)23:59 
振込締切:予約日より1週間以内

申込URL → http://clubcitta.co.jp/ticket/

■12月29日(土)より先行販売
・ 目白ワールド・ディスク 03-3954-5348
・ DISK UNION:
 新宿プログレッシヴ・ロック館 03-3352-2141
 新宿HEAVY METAL館 03-5363-9778
 お茶の水HR/HM館 03-3219-5781
 渋谷PUNK・HEAVY METAL館 03-3461-1121
・ RECOfan 渋谷BEAM店 03-3463-0171
・ タワーレコード川崎店 044-245-9522

※当店ワールド・ディスクでは
12月29日(土)12時より先行販売いたします!

当日はセール開催のため、12:45で一度クローズ、13:00より再開店いたします。)

■ 1月12日(土)より一般販売開始
・ チケットぴあ  0570-02-9999 http://t.pia.jp/ (Pコード:138-304)
・ ローソンチケット  0570-084-003  http://l-tike.com/ (Lコード:73130)
・ e+ イープラス  http://eplus.jp/wishbone-ash/
・ 楽天チケット  http://r-t.jp/wishboneash

[ 主催、企画制作、招聘等 ]
主催 : bayfm78「POWER ROCK TODAY」
企画・招聘・制作 : クラブチッタ
協力:ディスクユニオン
Supported by:TOWER RECORDS


[ お問い合せ先 ]
CLUB CITTA'
http://clubcitta.co.jp/
Tel : 044-246-8888
プロフィール

店長 中島俊也

Author:店長 中島俊也
★WORLD DISQUE店長の中島です。
御来店の際はぜひお声を掛けて下さい。おススメの1枚からマニアックな話題まで、お気軽にどうぞ!!

Twitterでも
最新情報がチェックできます!
https://twitter.com/WORLD_DISQUE

■ABOUT WORLD DISQUE■
当店は全世界屈指の品揃えのユーロ・ロック、プログレッシヴ・ロックの専門店です。新品から中古まで、CD/DVDも豊富な品揃えで皆さんをお待ちしています。ほとんどの商品を試聴できます!!

ADDRESS:〒161-0033
東京都新宿区下落合3-1-17
メゾン目白102

TEL:03-3954-5348 (店頭)
TEL:03-3954-4897 (通販)
FAX:03-3954-9563 (共通)
※通販の電話受付時間は平日の15時~18時までとなります。


■営業時間■
店舗と通信販売は営業時間帯、定休日が異なります。ご注意下さい。

<店舗>
■月、金、土曜日
13:00~20:00
■日曜日・祝日
13:00~19:00

※火、水、木曜日は定休日です
(祝日の場合は営業)。


<通信販売>
■月~金曜日 
15:00~18:00
※土・日・祝日は定休日です。

詳しくはここもしくは、カテゴリ内「WORLD DISQUEとは」をご覧下さい。

最新記事
カレンダー
11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード