fc2ブログ

こんなバンドがブラジルにあったのか!掘り出しモノ的面白さ十分!知られざるブラス入り変態アヴァン・ファンク・ロック・バンド「RELOGIOS DE FREDERICO」の4枚のアルバムが入荷!

RELOGIOS DE FREDERICO

「Quatro Centesimos De Semitom」
os relogios de frederico quatro(CD/RELOGIOS DE FREDERICO)(Brasil'00)(税込\2257)
これは面白過ぎ!ブラジル産、サックス×2、ギター、キーボード、ベース、ドラムスの編成によるアヴァン・ファンク・ロック・バンドの1stアルバム。ゲストでヴォーカルやオーケストラも交えての録音です。明るく屈折した、毒のあるラテン・ポップ~ファンク調から、唐突なまでにシリアスなレコメン~ZAPPA系のインストまで、ある種、ダニエレ・セーペとアヒーゴ・バルナベーの中間を行くような?イメージになっています。こんなバンドがブラジルにあったのか!と驚かされる、掘り出し物的1枚です!「おバカ」度なら本作!?お見逃しなく!

「Chumbo Grosso」
os relogios de frederico chumbo grosso(CD/RELOGIOS DE FREDERICO)(Brasil'03)(税込\2257)
これまで全く知られていなかった、ブラジル産変態アヴァン・ファンク・ロック・バンドの、こちらは03年発表の2nd。ブラス入りの編成による、ダニエレ・セーペとアヒーゴ・バルナベーの中間を行くような、毒の有るサウンドは健在ですが、前作でのミクスチャー色に代わって、本作では変拍子ラテン・ファンク・ロック的な歌物が中心になっております。サイケデリックなギターの存在感も増した楽曲は、一部『Island』期KING CRIMSON + PINK FLOYD的なパートもあるなど、面白味十分です。アヒーゴ・バルナベー周辺リスナーにも特にオススメといえる、これまた快作!「ロック」度なら本作です!

「Faskner」
relogios de frederico faskner(CD/RELOGIOS DE FREDERICO)(Brasil'06)(税込\2257)
ブラジルの知られざるブラス入り変態アヴァン・ファンク・ロック・バンドの、06年発表の3作目。明るく屈折した変拍子ファンク色は前作『Chumbo Grosso』を継ぎつつも、歌物主体だった前作に対して、本作は打ち鳴らされるピアノも効いたオール・インスト作品になっており、ある意味でレコメン系に接近しています。ハードコアというよりはラテン・ジャズ寄りですが、X LEGGED SALLY~高円寺百景や、SAMLA MAMMAS MANNAを好む向きも見逃せない、ハイテンションな快作!「レコメン」度なら本作!イケます!

「Cefalus Ne Esquentatum」
relogios de frederico mateus gilberto(CD/RELOGIOS DE FREDERICO)(Brasil'08録音)(税込\1260)
ブラジル産変態アヴァン・ファンク・ロック・バンドの、こちらは08年発表の番外編的な?ミニアルバム(9曲入り42分)。バンド名義ですが、ジャケットで併記されているMateus Mapa(vo.fl)と、Gilberto Ribeiro Junior(vo.g)がイニシアチブを取っているようで、従来とは趣を異にする、存分に実験的な作風です。ファンク色は薄く、ルーツ回帰の?王道ブラス・サウンド、アコースティック・アカペラ・コーラスなど、ブラジリアン/北東部系の素材を主にコラージュ。結果的に、エルメート・パスコアルのソロをダニエレ・セーペがリミックスしたような!?珍妙なエクスペリメンタルぶりを感じられる秀作に仕上がっています。


【RELOGIOS DE FREDERICO:myspace】
http://www.myspace.com/relogiosdefrederico

パーシー・ジョーンズの新プロジェクト登場!ジェフ・ベック系サウンドをルーツにした、モダン・グルーヴ&ヘヴィネス炸裂のハード・エッジなヘヴィ・フュージョンを展開するギタートリオ!うねるベースも全開の会心作!

BANGTOWER
[Percy Jones/Neil Citron/Walter Garces]
/Casting Shadows


percy jones bangtower(CD/Declassified Records)(USA'10)(税込\1680)

御存知、BRAND X~TUNNELSのスーパー・ベーシストであるパーシー・ジョーンズの新プロジェクト「バンタワー」の作品が登場です。ROCKET SCIENTISTSのメンバーにして、腕利きのセッション・マンとしても知られるニール・シトロン(g/kbd)、そしてウォルター・ガーゼス(dr/per)との、ハード・エッジなギター・トリオでの録音になっています。タイトルもズバリの冒頭曲"BBA"はじめ、ジェフ・ベック系サウンドをルーツに、モダンなグルーヴやメタリックなヘヴィネスを採り込んだ、ロック寄りのヘヴィ・フュージョンが炸裂!非常に高水準なサウンドなのはもちろん、ジョーンズのうねるベースラインもこれでもかと全開、そしてニール・シトロンも70年代ロッカ・フュージョン的ギタープレイで弾きまくりな会心作です!
※国内盤、ベル・アンティークより2/25リリース

【BANGTOWER:Official】
http://www.bangtower.com/

【急告】 小川真澄 LIVE[ 15girls' popssibility ] 1/29 @洗足学園音楽大学 ※入場無料

昨年リリースされた1stアルバム『Asterisk*』が当店でも入荷直後からロングランで好評を博している、キーボーディスト 小川真澄さんのライヴが、来たる1月29日(土)に、彼女が講師として指導されている洗足学園音楽大学で行なわれます。『Asterisk*』に参加されたミュージシャンの面々も加わってのライヴは二部構成で、第1部は洗足学園のオルガンコース生のオリジナル曲やアレンジを中心に、第2部では小川さんのカラフルな楽曲を中心としたステージとなります。入場は無料ですので、気になる向きは是非会場に足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

★15girls' popssibility

ogawamasumi_asterisk.jpg≪出演≫
小川真澄(El)
洗足学園音楽大学電子オルガンコース生
(木村美奈子、小池彩佳、渡會美緒、波多野由真、猪俣あづみ、
 大谷 桃、鈴木苑美、瀧澤未奈、田中美紗子、徳永彩奈、
 野村佳世、林 侑加、平田知美、前谷彩佳、宮川里穂)

[共演]
柳生俊彦(Gt)
後藤眞和(Bs)
小橋祐二(Dr)

1月29日(土)
ビッグマウス
(洗足学園音楽大学ブラックホール1F)

http://www.senzoku.ac.jp/index.html

入場無料
16:30開場
17:00開演


【詳細】
http://www.senzoku.ac.jp/music/school/course/electricorgan/news_vol4.html
http://masumiogawa.blog95.fc2.com/

【お問い合わせ】
洗足学園音楽大学演奏部
http://www.senzoku.ac.jp/index.html
Tel 044-856-2981
プロフィール

店長 中島俊也

Author:店長 中島俊也
★WORLD DISQUE店長の中島です。
御来店の際はぜひお声を掛けて下さい。おススメの1枚からマニアックな話題まで、お気軽にどうぞ!!

Twitterでも
最新情報がチェックできます!
https://twitter.com/WORLD_DISQUE

■ABOUT WORLD DISQUE■
当店は全世界屈指の品揃えのユーロ・ロック、プログレッシヴ・ロックの専門店です。新品から中古まで、CD/DVDも豊富な品揃えで皆さんをお待ちしています。ほとんどの商品を試聴できます!!

ADDRESS:〒161-0033
東京都新宿区下落合3-1-17
メゾン目白102

TEL:03-3954-5348 (店頭)
TEL:03-3954-4897 (通販)
FAX:03-3954-9563 (共通)
※通販の電話受付時間は平日の15時~18時までとなります。


■営業時間■
店舗と通信販売は営業時間帯、定休日が異なります。ご注意下さい。

<店舗>
■月、金、土曜日
13:00~20:00
■日曜日・祝日
13:00~19:00

※火、水、木曜日は定休日です
(祝日の場合は営業)。


<通信販売>
■月~金曜日 
15:00~18:00
※土・日・祝日は定休日です。

詳しくはここもしくは、カテゴリ内「WORLD DISQUEとは」をご覧下さい。

最新記事
カレンダー
12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード