fc2ブログ

入荷しました!MAGMA三部作完結編『Emehntehtt-Re』!!

MAGMA
『Emehnteht-Re』

MAGMA_EmehntehttRe.jpg

(CD+DVD[NTSC]/Seventh)
(France'09)(税込\2800)


言わずと知れたクリスチャン・ヴァンデ率いるMAGMAの、09年5月に行われた4度目の来日公演で完全版が演奏された大作組曲の、スタジオ録音が遂に登場しました。スタジオ作としては04年の『K.A』以来となる本作は、70年代に構想されていた「K.A」「コーンタルコス」へと続くストーリーの第一部にして、完結編というべきものです。"Rind" "Hhai" "Zombies"なども本来の姿として収められており、生ピアノやVibeを交えた緻密さとド迫力の疾走感がダイナミックに共存した必聴の大傑作!本作のレコーディング風景(英語字幕付き)を収録したマニア必見のドキュメンタリーDVD(60分/NTSC)付!!

※国内仕様(本輸入盤に帯・ライナーが付属したもの)、
Seventh Japanより11/20リリース!

NUOVO IMMIGRATO レコ発イベント(トークショー&アンプラグド・ライヴ)10月25日(日)恵比寿Time Out Cafe(リキッドルーム2F)

NUOVO IMMIGRATO
レコ発イベント(トークショー&アンプラグド・ライヴ)
10月25日(日)
恵比寿Time Out Cafe(リキッドルーム2F)


nuovoimmigrato_live.jpg

実は行っておりました。先頃、3rdリリースにして初のライヴアルバムとなる『4 The LOVE EYE Had Live At Tokyo 2008』(当店入荷中)をリリースしたヌーヴォの、いわばファン・イベント(主催はDISK UNIONさん)。五十嵐"Angie"久勝、難波弘之、日下部"Burny"正則、高橋竜、下田武男の全メンバーが揃って、いきなりビールありの、集団会見風?インタビュー&トークでスタート。日下部氏加入のいきさつから、ツアーの四方山話など、キャラの立った皆さんならではの、ちょっとアブない!?なごやかなトークが絶妙でした。トークの合間に、思い出したように?アコースティック&アンプラグドで3曲ほどプレイ。プレゼント大会、最後はサイン会モードに突入と、イイ感じでゆったりした流れで、パカパカ飲みつつ、私も楽しませていただきました。今回、ライヴCDで1stからの曲が多くなったのは偶然、とのことでしたが、ともあれ入荷中のライヴ・アルバムを、是非チェックしてください(HPの新着コーナーのレビューも御参照下さい)。

NuovoImmigrato_4 The LOVE EYE Had Live At Tokyo 2008

【ライヴレポート】「どらプレゼンツ 細胞融合 アート編」 出演:内核の波(ゲスト:Taiqui、日比谷カタン)、ドラびでお、ぐしゃ人間、胡蝶の夢 10月24日(土)高円寺Mission's


「どらプレゼンツ 細胞融合 アート編」
出演:内核の波(ゲスト:Taiqui、日比谷カタン)ドラびでお、ぐしゃ人間、胡蝶の夢
10月24日(土)高円寺Mission's

saibouyuugou_live.gif


どら企画による、異能&異形がズラリのイベント。例によって出遅れてしまいまして(スミマセン…)、トップバッターの胡蝶の夢は観られず(未見ですが、アングラ演劇系入ってるとのウワサで、気になってたんですケド…残念)。で、会場に入ると、ぐしゃ人間の1曲目が始まっていました。女性ヴォーカル、女性ギター+男性リズム隊という4人編成で、ハードコア/スラッシュ・パンク/ドゥーム・メタル+戸川純、といった趣の不幸情念系パフォーマンス。クマさん人形を手に持ったヴォーカルのキャラは、私には戸川純直系に映りましたが、今だったらミドリとか鳥居みゆき?っぽいとか言われそうですね。思わせぶりな語り(半ば告知)とか、いかにもな芝居がかったムードが魅力。曲は、けっこうやかましいですが、最初は引き気味だった客席(今日は立見でしたケド)も、良い反応。中々のモンでしたね!今度、同じ高円寺の円盤でヴォーカルとギターのアコースティック・ライヴがあるとか。

そしてお次は、ACID MOTHERSとの共演でも知られる奇才中の奇才ドラマー:一楽儀光の完全ソロユニット:ドラびでお。カットアップ/サンプリング的コラージュ発想で、ドラムとコンピューターを通してのビデオ映像がシンクロするという、人力ドラム版Fantastic Explosion?な世界は、今回初めてでしたが、やはりエグい。いわゆるヤバネタ(政治系から酒●法●、押●学まで)の数々を編集した、著作権度外視の「毒のあるワイドショー」的映像から、おバカ系まで、ちょっとここでは言えない内容に、会場大受け。DVDは出すたびに即日廃盤(笑)とのことですが、こればっかりは生でないと…という世界ですね。いろんな意味で面白すぎました。

トリは、女性フルートをフィーチャーした、プログレ・メタル+FOCUS/BIGLIETTO PER L'INFERNO的?超個性派インスト・バンド:内核の波。この日は、高木大地(金属恵比須)が恐らくミニモーグ(PAの向こうで、見えませんでした)で加わった5人編成に、更にTaiqui(dr/AIN SOPH)が冒頭の謡曲調ヴォイスを手始めに、ほぼ全編ゲスト参加のツイン・ドラム、終盤には日比谷カタン(ac-g)も加わり、いつも以上に多彩で観応えのある演奏でしたね。前回から始まったという、高木大地のMC「伊藤園コーナー」(同社にお勤めだそうです)で、ナゴみつつ?"ドーナッツは穴まで食べろ"(的タイトル。うろ覚えで失礼)など、ちょいMeshuggah的変則メタル・リフ+トランス的新曲も披露、今後の方向性もニオわせていました。BORISや人間椅子を思わせる?ドゥーミーなリフのパートも印象に残り、改めて彼らのROCKなパワーを存分に味わえましたね。バンマス・小林智のテクニカルな6弦ベース、ちょい和風なお囃子系のプレイも交えるフルートの存在感は流石。映像の多様も含めて、このイベントのトリに相応しい大熱演でした!やっぱり日本人なら、米を食って伊藤園のお茶を飲めってことですかね(笑)スキッ腹にこたえる爆音が快演の、たっぷり90分。次回のライヴ&今後の展開にも要・注目ですよ!!

速弾き/テクニカル・フュージョン・ギター・マニアにおススメ!!Liquid Note Records最終入荷!?4タイトル。ラレ・ラーション関連作も!


現在、輸入盤で入荷中の≪フラ・キン一派初のジャズ・ロック・バンド≫3rd World Electricにも参加し、同時に自らのソロ・プロジェクト:WEAVEWORLDのアルバムもリリースした注目のキーボード奏者:ラレ・ラーション(Lalle Larsson:これまで、レイル・ラーソンと表記しておりましたが、今後はこちらに変更です。)彼が参加していたELECTROCUTION 250などをリリースしていたレーベル:Liquid Note Recordsの、これまで未入荷だった2タイトルを含む、4タイトルがワールド・ディスクに以下の通り現在入荷中です。

OminoX / Comtemporary Past('04) 再入荷
OMINOX_Contemporary past

J.A.M / J.A.M ('04)再入荷
JAM_jam.jpg

STEFAN ROSQUIST BAND / The Guitar Diaries ('08)初入荷
stefanrosquistband_guitardiaries.jpg

V.A / The Alchemist II ('07)初入荷
The Alchemists 2

ラレ・ラーションが90年代中期に率いていた幻のBRUFORD~Return To Forever系プログレ・フュージョン・バンド:OMINOX(おススメです!)、Joel Rivard、Alessandro Milan Polakの速弾きギタリストの変則共演盤『J.A.M』の2タイトルは、HPの新着コーナーにもUPしましたので、そちらもご参照ください。STEFAN ROSQUIST BANDはスウェーデンのテクニカル・ギタリストによるプログレ・フュージョン寄りインスト作品。ジェフ・ベックあたりも入った?腰の入ったソロワークが心地の良い快作であります。ラレ・ラーションも2曲に参加。V.A『The Alchemist II』はLiquid Noteならではの速弾きギタリスト達による新録オムニバス。Chris Brooks、Richard Hallebeek、BrettGarsed、PhiYaan-Zek、Milan Polak、Dave Martone、Gianluca Ferro、Scott McGillといった高速/奇才の数々のプレイ(ゲスト・ソロでの参加も含む)が、これでもかと繰り出される大充実の内容。誰が何を弾いているのかわからなくなりそうですが、これが結構、区別付きます(笑)。ホーさん系のHallebeek、ザッパ入ったYan-Zek、変態チックなMartone、プログレ寄りのFerro&McGill…あたりは、流して聴いていた私が「オッ?」となった、オススメ・トラックです!

必見!! リック・ウェイクマン一世一代のパフォーマンス!!

R.Wakeman henry8 dvd

RICK WAKEMAN/
The Six Wives Of HenryⅧ Live At Hampton Court

(DVD/NTSC 125分 Eagl Rock)(uk '09)

 これはド級!ウェイクマンが'09年にハンプトン宮殿で行った、巨大オケ&合唱団+バンドによるオーケストラル版ヘンリー8世のフルパフォーマンスを収録したDVDが登場!!!!アダム・ウェイクマン含むバンドと巨大オーケストラ、合唱団を従えての演奏は正しくスペクタクルな、超ド級スケールです。ライティングの豪華さ中央にパイプオルガンが設置されたステージセットなど、'70年代をも上回るウエイクマン一世一代のパフォーマンス。ヘンリー8世は全曲に加え、作風に準じたド迫力の新曲も3曲もプレイされる。必見ものの1本!!
プロフィール

店長 中島俊也

Author:店長 中島俊也
★WORLD DISQUE店長の中島です。
御来店の際はぜひお声を掛けて下さい。おススメの1枚からマニアックな話題まで、お気軽にどうぞ!!

Twitterでも
最新情報がチェックできます!
https://twitter.com/WORLD_DISQUE

■ABOUT WORLD DISQUE■
当店は全世界屈指の品揃えのユーロ・ロック、プログレッシヴ・ロックの専門店です。新品から中古まで、CD/DVDも豊富な品揃えで皆さんをお待ちしています。ほとんどの商品を試聴できます!!

ADDRESS:〒161-0033
東京都新宿区下落合3-1-17
メゾン目白102

TEL:03-3954-5348 (店頭)
TEL:03-3954-4897 (通販)
FAX:03-3954-9563 (共通)
※通販の電話受付時間は平日の15時~18時までとなります。


■営業時間■
店舗と通信販売は営業時間帯、定休日が異なります。ご注意下さい。

<店舗>
■月、金、土曜日
13:00~20:00
■日曜日・祝日
13:00~19:00

※火、水、木曜日は定休日です
(祝日の場合は営業)。


<通信販売>
■月~金曜日 
15:00~18:00
※土・日・祝日は定休日です。

詳しくはここもしくは、カテゴリ内「WORLD DISQUEとは」をご覧下さい。

最新記事
カレンダー
09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード