「どらプレゼンツ 細胞融合 アート編」
出演:内核の波(ゲスト:Taiqui、日比谷カタン)ドラびでお、ぐしゃ人間、胡蝶の夢
10月24日(土)高円寺Mission's
どら企画による、異能&異形がズラリのイベント。例によって出遅れてしまいまして(スミマセン…)、トップバッターの
胡蝶の夢は観られず(未見ですが、アングラ演劇系入ってるとのウワサで、気になってたんですケド…残念)。で、会場に入ると、
ぐしゃ人間の1曲目が始まっていました。女性ヴォーカル、女性ギター+男性リズム隊という4人編成で、ハードコア/スラッシュ・パンク/ドゥーム・メタル+戸川純、といった趣の不幸情念系パフォーマンス。クマさん人形を手に持ったヴォーカルのキャラは、私には戸川純直系に映りましたが、今だったらミドリとか鳥居みゆき?っぽいとか言われそうですね。思わせぶりな語り(半ば告知)とか、いかにもな芝居がかったムードが魅力。曲は、けっこうやかましいですが、最初は引き気味だった客席(今日は立見でしたケド)も、良い反応。中々のモンでしたね!今度、同じ高円寺の円盤でヴォーカルとギターのアコースティック・ライヴがあるとか。
そしてお次は、ACID MOTHERSとの共演でも知られる奇才中の奇才ドラマー:
一楽儀光の完全ソロユニット:
ドラびでお。カットアップ/サンプリング的コラージュ発想で、ドラムとコンピューターを通してのビデオ映像がシンクロするという、人力ドラム版Fantastic Explosion?な世界は、今回初めてでしたが、やはりエグい。いわゆるヤバネタ(政治系から酒●法●、押●学まで)の数々を編集した、著作権度外視の「毒のあるワイドショー」的映像から、おバカ系まで、ちょっとここでは言えない内容に、会場大受け。DVDは出すたびに即日廃盤(笑)とのことですが、こればっかりは生でないと…という世界ですね。いろんな意味で面白すぎました。
トリは、女性フルートをフィーチャーした、プログレ・メタル+FOCUS/BIGLIETTO PER L'INFERNO的?超個性派インスト・バンド:
内核の波。この日は、
高木大地(金属恵比須)が恐らくミニモーグ(PAの向こうで、見えませんでした)で加わった5人編成に、更に
Taiqui(dr/AIN SOPH)が冒頭の謡曲調ヴォイスを手始めに、ほぼ全編ゲスト参加のツイン・ドラム、終盤には日比谷カタン(ac-g)も加わり、いつも以上に多彩で観応えのある演奏でしたね。前回から始まったという、高木大地のMC「伊藤園コーナー」(同社にお勤めだそうです)で、ナゴみつつ?"ドーナッツは穴まで食べろ"(的タイトル。うろ覚えで失礼)など、ちょいMeshuggah的変則メタル・リフ+トランス的新曲も披露、今後の方向性もニオわせていました。BORISや人間椅子を思わせる?ドゥーミーなリフのパートも印象に残り、改めて彼らのROCKなパワーを存分に味わえましたね。バンマス・
小林智のテクニカルな6弦ベース、ちょい和風なお囃子系のプレイも交えるフルートの存在感は流石。映像の多様も含めて、このイベントのトリに相応しい大熱演でした!やっぱり日本人なら、米を食って伊藤園のお茶を飲めってことですかね(笑)スキッ腹にこたえる爆音が快演の、たっぷり90分。次回のライヴ&今後の展開にも要・注目ですよ!!